 
村人A
こないだ村で漫画のワンピースが大流行してね、それでめっちゃ赤ちゃん産まれたのよ
 
重蔵
えっとぉ、ちょっと意味がわからないんですけど、、、。
 
村人A
え?いやだからね、ワンピース流行るでしょ、みんなが麦わら帽子欲しいっていうから積んであった麦わらをみんなで壊してさ。そしたら麦が大量に手に入るでしょ?
 
重蔵
そ、そうですね。
 
村人A
そしたらもうさ、パン作るっきゃないでしょ!?あっちもこっちもパンだらけ!突然きた春のパン祭りで、村人めっちゃ増えちゃったわけよ~。
 
重蔵
あ、村人にパン渡したら増えちゃいますよね。
 
村人A
人数も増えたし、うちの村にも教会がほしいなと思ってね!重蔵さん、いける?
 
重蔵
なるほど!教会ですね!いけます!丸石がベースになるので、ちょっと倉庫から何スタックかもってきますね!
村の教会は初見だと違和感スゴくてドキドキしますよね。
村にある家々とは全く雰囲気の違う武骨な感じが、開拓村の砦も兼ねた教会という感じで好きです。
何度かゾンビの襲撃で教会に追い込まれて戦ったなぁ😅
建築の設計図はこちら
広さ
今回の敷地面積は、横幅7個 × 奥行き10個 × 高さ12個を予定しています。下にある四角は真上から見た図(横と奥行きを視覚化したもの)です。
使うブロック
建築に必要なブロックは次のとおりです。なお、統合版やJava版によってブロック名が異なるので、もしブロック名が見慣れないものであったら、この下のセレクトボックスから使っている環境を選んでください。
| ブロック名 (コマンドコード) | 個数 | 
|---|---|
| 丸石 丸石 (cobblestone) | 217個 | 
| 苔むした丸石 苔むした丸石 (mossy_cobblestone) | 20個 | 
| 丸石の階段 丸石の階段 (cobblestone_stairs) | 18個 | 
| 黄色のステンドグラス窓 黄色の色付きガラス板 (yellow_stained_glass_pane) | 10個 | 
| 白のステンドグラス窓 白色の色付きガラス板 (white_stained_glass_pane) | 10個 | 
| 松明 松明 (torch) | 10個 | 
| はしご はしご (ladder) | 10個 | 
| 丸石の壁 丸石の塀 (cobblestone_wall) | 2個 | 
| 丸石のハーフブロック 丸石のハーフブロック (cobblestone_slab) | 2個 | 
| オークのドア オークのドア (oak_door) | 1個 | 
| 醸造台 醸造台 (brewing_stand) | 1個 | 
    3D設計図を見ながら一緒に作れます。↓の緑のボタン「作り方を3Dで見る」をクリックすれば設計図が立ち上がります。
#001 村にある教会の建築に挑戦しよう
				
								
	紹介URLをコピーする	
				
				    
        - ジャンル
- 紹介日
- 
                    2022年11月23日
村人の家の作り方(再現建築)
柱の作り方
					教会は丸石だらけなので、非常に難易度が高い建造物です。n丸石だけだからこそ、逆に難しいのです。nなので、どこをどう再現建築していくかが大切です。nそのため、手順が分かりづらい部分もありますが、一緒にワンステップずつ建築していきましょう。nまずは柱を作っていきます。                
			
            
		
			
            
		
	                3本目
					3本目の柱は少し複雑です。確認しながら建築を進めてください。                
			
            
		
	                飾り
残り
4本目
5本目
6本目
一階のみ
1本目
2本目
玄関の作り方
					全体が丸石だらけで、いつもの建築より分かりづらいので、玄関を早めに作って正面はココ!と明確にしておきます。                
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
	                照明
					何かと地味な作りの村の教会ですが、玄関の照明は少しこってて応用が効くデザインです。                
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
	                床の作り方
					一階を作っていきます。                
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
	                ハシゴの作り方
					一階から屋上まで届くハシゴです。この段階で作っておきましょう。                
			
            
		
	                祭壇の作り方
					教会には祭壇がつきものですよね。相変わらず丸いしなので地味ですが、ちょっと段差があり、内装のアクセントになっています。                
			
            
		
			
            
		
			
            
		
	                壁の作り方
サイド1
					壁を作っていきます。教会の壁は柱の間を埋めるだけではなく、ちょっと出っ張ってるので思ってたより複雑です。                
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
	                内側
サイド2
					サイド1と同じです。                
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
		
			
            
		
	                サイド3
サイド4
サイド5
一階の照明の作り方
					このあと天井を作っていくと中が暗くなるので、祭壇にも照明を設置します。n祭壇の上で煌々と光る松明……あやしいですねw                
			
            
		
	                二階の作り方
					ここからは二階に取り掛かります。                
			
            
		
	                一階天井
柱の飾り
					柱_3本目と5本目でも施した、柱の飾りをここでも設置します。やりかたは先程と同じです。                
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
            
		
			
		
			
            
		
	                窓
1
					二階に窓を設置していきます。外にいる場合は、いったん教会の中に戻ってから作業する方が楽です。                
			
            
		
			
            
		
			
            
		
	                2
3
4
屋上の作り方
					いよいよ屋上です。柱の飾りがすでに終わっているので、屋上での作業は大したことありません。                
			
            
		
	                柵
					この高さだと間違って落ちたら大変です。柵を設置していきましょう。                
			
            
		
			
		
			
            
		
			
		
			
            
		
			
		
			
            
		
			
		
			
            
		
	                内装の作り方
					内装は教会によって違いますよね。祭壇を活かしても良いし、窓のクボミを活かしても良いでしょう。                
			
            
		
	    完成
 
重蔵
					ふぅ、やっぱり教会は地味に難易度高いですねぇ。しばらく丸石は見たくないです。                
             
村人A
					おぉ、これで保留してた結婚式もジャンジャン挙げられるよ!ありがとうね!よし、とりあえずパンを祭壇に供えておこう!                
             
重蔵
					あ、私にも1つください。疲れたから帰って食べようかな                
             
村人A
					もちろんだよ!いやぁお疲れ様!!                
             
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
